バカンスの間はROYANに居ました。 親戚が借りた別荘のプールにお邪魔したり、ビーチに行ったり何をするでもなく過ごしていました。早くパリに行って何かしたい。と思ってもコンサートやオペラもバカンス中はお休みです。 まだこの …
子供のコンクール
もうすっかり秋ですね。 先週日本から家族が来ていた時は、まだ真夏のようでとても暑かったのですが、ここ一週間で急に気温が下がりました。 ブログは6月から書いていないので書きたい事が溜まっています。まずはコンクールの事を書き …
LES MAÎTRES CHANTEURS DU NUREMBERG | ニュルンベルクのマイスタージンガー
夏時間に変わり、日が延びてきましたね。 夏が待ち遠しく、太陽の光が嬉しいこの頃です。 先日、ワーグナーのオペラを見にオペラバスティーユへ行きました。 演奏時間は4時間半、休憩を入れると6時間のオペラでした。明るい時間 …
“LES MAÎTRES CHANTEURS DU NUREMBERG | ニュルンベルクのマイスタージンガー” の続きを読む
アンドラーシュ・シフ コンサート au Théâtre des Champs-Élysées
日本の皆様、ご心配頂きましてすみません。 私は不安を感じながらも無事に過ごしています。 11/13、アンドラーシュ・シフのコンサートに行きましたので、今日はその事を書きたいと思います。 数日前にシフがシャンゼリゼ劇場に来 …
音楽博物館 | Musée de la musique
毎日過ごしやすいお天気が続いていますね。 私は先日、日本から遊びに来ていた友人たちとPorter de pantinにある博物館、Musée de la musiqueに行きました。 地下鉄でこのポスターをよく見かけ、一 …
パリの楽器店
もう春休みも終わりですね。 今週も何度か楽譜を見に行きました。スタジオ近くのRome通りには、楽譜屋さんや楽器屋さんが立ち並んでいます。 日本では楽譜と楽器は同じお店で売られていますので、初めて見た時は驚きました。 ヴァ …
19世紀の芸術家が集ったサロン
暖かく、太陽の光が射す日が増えましたね。 今日は日本からパリに遊びに来ている友人と、美術館へ行きました。 市立ロマン派美術館は、画家アリ・シェフェールのアトリエでした。 ここは19世紀、芸術家が集うサロンでもありました。 …
使用テキスト
今日からブログを始めたいと思います。 私の日本での活動はこちらをご覧下さい。 安永ピアノ教室では、バスティンピアノパーティー、ピアノベーシックスを使用しています。 このテキストはテクニック、理論、聴音など耳の訓練、表現力 …