新学期が始まりあっという間にtoussantのバカンス、そしてフランスは先週末に冬時間となり、いつの間にかカフェのテラスも撤去され、毎日気温も10度前後と寒くなりました。 前回のブログでは、カフェのテラスが …
記念すべき日
今日からいよいよ、フランスは外出制限解除の第2段階に入りました。 レストランやお店が開くのを、どれだけ待ち焦がれて居た事でしょうか。家を出ると、目の前にはテラス席で食事を楽しむ人達の光景がありました。 皆さ …
2年振りの更新
今年のフランスは本当に色々な事がありました。今は正に二度目のロックダウン中です。 私は結局、この2年ブログを全く更新出来なかったのですが、出産とHPの移行でどんどん遅くなってしまいました。 2年前の今頃はソコロフやバレン …
La maison-musée Maurice Ravel
すっかりパリも寒くなり、冬の気配がやって来ました。 バカンス明けから早速コンサートや美術館に行き、芸術を堪能しています。 今オルセー美術館でピカソの特別展があります。 中々日本でもお目にかかれない、伊藤若冲展も見に行 …
Concours
ウィーン旅行の前は近所のパリ地方音楽院(CRR)で子供のコンクールを聴きに行きました。 このコンクールはある程度の音楽歴がないと予選に出られないコンクールで、ヨーロッパ中から様々な国籍の方が参加しています。私が聴いた10 …
Vienne
先日、念願のウィーンへ行きました。ウィーンと言えば、モーツァルトやハイドン、シューベルトが活躍した街。ベートーヴェンも21歳からウィーンへ移住しました。 ブラームスも29歳から亡くなるまで、ショパンやシューマン、リストも …
Examens de fin d’année /年度末試験
日差しが強いこの頃です。 先週は毎日の様に、音楽院の年度末試験を聴きに行っていました。 エコール・ノルマルは徒歩6分のご近所と言う事もあり、常々行きたいと思っていました。 試験内容は45分程のプログラム、最後は協奏曲をそ …
Chapelle Royal /シャペル ロワイヤル
もうすぐバカンスですね。バカンスの時期になると、普段出来ない事をやって見ようと色々とアイデアが浮かんで来ます。 そんな中、ずっと行ってみたかったヴェルサイユ宮殿のシャペルロワイヤル、王の教会に行って来ました。 (結果 …
Audition et Opéra Royal
6月の勉強会が終わりました。新しい生徒さんも加わり、いい緊張感の中で勉強会が出来て居たと思います。 アップライトのピアノをお持ちでない生徒さんには、勉強会の前はst lazareやgare de l’estのピアノで弾い …
Royal Concertgebouw
勉強会まであと少しとなりました。 今日は人生初めてロイヤルコンセルトヘボウ管を聴き、感激のあまり興奮気味です。 忘れないうちに感想を書こうと思います。 ロイヤルコンセルトヘボウ管はアムステルダムが本拠地で、ベルリンフィル …